練馬区大泉学園の『さくら歯科クリニック』は一般歯科、小児歯科はもちろんのことインプラント、審美歯科、義歯(入れ歯治療)に力を入れています。

GBT

GBTとは


GBT(Guided Biofilm Therapy)は、従来の歯周病治療や歯のクリーニングとは一線を画し、より効果的で身体に優しい予防システムです。
この技術では、バイオフィルムとして知られる粘着性の細菌膜を特定し、エアフローを使用して効果的に除去します。抗菌剤や消毒剤、研磨剤を使用しないため、歯や歯肉に負担をかけることなく清掃できます。これにより治療時間が短縮され、患者の負担が軽減されます。

バイオフィルムとは

バイオフィルムは、粘着性のある細菌膜で、歯の表面に付着して容易には剥がれません。この膜には数多くの細菌が存在し、むし歯や歯周病の主要な原因となります。

バイオフィルム1mgには約2億個の細菌が含まれており、このまま放置すると、虫歯や歯周病だけでなく、誤嚥性肺炎や他の全身疾患のリスクも増加します。特に誤嚥性肺炎は日本での死亡率が高く、嚥下機能が低下した高齢者は睡眠中に発症することが多く、口腔内の細菌や胃液が気管に逆流しやすくなるため、誤嚥性肺炎を引き起こしやすくなります。

口腔内の細菌数を減少させるためには、歯に付着した細菌を効果的に取り除く口腔ケアが重要です。その点でGBTは、口腔の健康だけでなく全身の健康にも寄与する効果があります。

従来の治療方法とGBTの違い

従来の歯周病治療は主に歯石の除去に焦点を当て、「超音波による歯石除去」や「PMTCによるクリーニング」が主流でした。一部の重度の歯周病患者には外科手術が行われることもありましたが、高齢者や妊婦の場合にはリスクが高く、健康な人でも注意が必要でした。

GBTでは、消毒剤や抗菌剤、研磨剤を使用せず、特殊なパウダーを機械で吹き付けてバイオフィルムを除去します。これにより、歯肉や歯にダメージを与えず、痛みもほとんどありません。また、特殊なケースを除き外科手術は基本的に必要ありませんので、安全かつ効果的な歯周病治療が実現します。

GBTは矯正治療や審美歯科治療中の患者、入れ歯やインプラントを使用している方など、さまざまな状況にも対応でき、特に子どもの虫歯予防にも効果があります。


GBTで得られる効果

<むし歯予防>

バイオフィルムは肉眼では見えにくく、染色することで可視化し、効果的に除去できるため、むし歯や歯周病の予防が容易になります。



<健康な歯の維持>


象牙質、エナメル質、セメント質、歯肉など、さまざまな歯の組織に優しいアプローチで、むし歯や歯周病の予防に効果的です。



<矯正装置の維持>

エアフローとプラスパウダーを併用することで、従来磨きにくかった箇所の清掃が容易になります。この方法では、矯正装置や歯を傷つけることなく、効果的にバイオフィルムを除去できます。



<審美修復物の維持>

歯肉の後退は審美修復物にとって重要な懸念事項です。バイオフィルムを定期的に除去し、メンテナンスを行うことで、審美修復物周辺のステインや着色を予防することができます。


GBTの流れ

<診査>

口腔内の現状を評価し、健康な部分と問題のある部分を確認し、記録をとります。必要な治療やケアプランを決定するための診断を行います。



<染出し>

バイオフィルムが染色によって見えるようになることで、どこに気を付けるべきかが明確になります。



<情報提供>

今回は口腔内の現状や疾病予防について説明します。さらに、歯ブラシの適切な使い方や、患者に合った口腔清掃具を歯科衛生士が紹介します。



<エアフロー>

歯科用パウダーをウォータースプレーで歯の表面に吹きかけて、バイオフィルム、着色汚れ、早期歯石を取り除きます。






<ペリオフロー>

エアフローでは届かない深いポケットがある場合、ペリオフローを使用してバイオフィルムを除去します。




<スマートピエゾンによる歯石除去>

エアフローを使用した後、歯ぐきの上下の縁に残っている歯石を効果的に取り除きます。




<指さし確認>

バイオフィルムや歯石が完全に取り除かれたかをチェックし、歯の表面が清潔になった後、むし歯の有無を確認します。最後にフッ素を塗布して歯を保護します。



<新たなリコール予約>

口の中の状態は人それぞれ異なるので、個々に適した間隔で次回の予約を設定します。